部品洗浄に関する基礎知識

1. そもそも部品洗浄とは?

切削加工、プレス、成形など様々な加工によって部品は製造されますが、切削液、油、溶剤、切粉、研磨粉、粉末など固形状、液状問わず様々な不純物が製品に付着しています。

そのまま納品してしまうと組立時に支障が出たり、製品にした後の性能不良が発生したりと、近年製品性能が高まるにつれて、部品自体の清浄度要求も高まってきております。
自動車業界では当たり前のように、コンタミ(異物)の規格が図面記載され、半導体・電子部品では完全脱脂など、業界により要求する内容は様々ですが、洗浄のニーズは年々高まっております。

最近では働き方改革の中の職場環境の改善で、床の汚れを減らすため、洗浄機を導入される企業も少なくありません。
部品洗浄とは、あらゆる方法を用いて、部品に付着する不純物を除去します。
そしてほとんどの洗浄機には乾燥機能も付いているので、乾燥まで行えます。

2.洗浄目的

大きく分けて、コンタミ(異物)除去と、脱脂に分かれます。
異物には切粉や研磨粉、粉末などが主になります。
煤(すす)などのスケール除去も含まれますが、この場合除去は容易ではありません。
脱脂には、水溶性or油性切削油、研磨液、防錆油、プレス油など様々な油分、溶剤などの除去が主になります。
完全に除去が必要な場合もあれば、ある程度(手でベタベタしない程度)の除去でOKなど使用用途によって分かれるケースが多いです。

3.洗浄方法

洗浄目的によって、大きく洗浄方法が異なります。それぞれ特徴があります。

  1. シャワー式
  2. 高圧(ジェット)式
  3. 超音波(振動)式
  4. 真空・減圧式
  5. 浸水式
  6. 蒸気式
  7. マイクロバブル式

それぞれの洗浄方法に合わせた洗浄機が各メーカーから販売されております。

4.洗浄剤

水(水道水)のみで洗浄する場合、乾燥が悪く、洗浄度も悪い為、あまり推奨されておりません。
ただし中間洗浄後、純水洗浄することはあります。(半導体・電子部品など)
洗浄方法、洗浄目的によって、最適な洗浄剤を使用する方が最も効果的です。

  1. 水(水道水)
  2. 機能水(アルカリイオン水、純水など)
  3. 水系洗浄剤(界面活性剤など)
  4. 準水系洗浄剤
  5. 炭化水素系洗浄剤
  6. フッ素系洗浄剤
  7. 塩素系洗浄剤(臭素系溶剤)
テスト洗浄

業界最小クラスシャワー式洗浄機によるテスト洗浄はこちら

PAGE TOP